1: 歴ネタななしさん
画像
no title

3: 歴ネタななしさん
あまり…笑笑

4: 歴ネタななしさん
秋葉原のゴーゴーカレーとかにいそうな感じ

5: 歴ネタななしさん
西洋文化に媚びた名誉白人やんかwww

47: 歴ネタななしさん
>>5
土方歳三に言ってやれ

6: 歴ネタななしさん
革靴の技術ってこの頃のが凄そうだよな

8: 歴ネタななしさん
ぶった切られて、撃ち殺されそう。

9: 歴ネタななしさん
懐中時計をぶら下げとくタイプの人か…

10: 歴ネタななしさん
刀がでかいのか こいつが貧弱なのか

11: 歴ネタななしさん
着物に袴で刀でちょんまげがいいです。そして懐中にはピストル

14: 歴ネタななしさん
顔だろ
no title

17: 歴ネタななしさん
>>14
顔より髪がすぐれてる
質感と量感

23: 歴ネタななしさん
>>14
荒木飛呂彦

24: 歴ネタななしさん
>>14
かっこええ

29: 歴ネタななしさん
>>14
土方=山本のイメージになってしまった…

41: 歴ネタななしさん
>>14
風格凄いよな

48: 歴ネタななしさん
>>14
どこに埋まってんのかなぁ…

59: 歴ネタななしさん
>>48
函館住みだけど五稜郭内部に埋められていると言われてるね

16: 歴ネタななしさん
ザ・時代の変わり目

18: 歴ネタななしさん
チー侍

20: 歴ネタななしさん
今まで見た中で一番カッコ悪いなこれは

26: 歴ネタななしさん
よく見ると危険なタイプの目つきだな

28: 歴ネタななしさん
刀がショルダーバック拳銃がスマホになっただけで今でもそこら中にいるやんこんなおばちゃん

31: 歴ネタななしさん
今風の髪型や洋服にすると男前だよな
しかしこれが日本人顔だよな

ヤッパリ大阪人の顔立ちは日本人じゃないわな

32: 歴ネタななしさん
幕末くらいにタイムスリップしてみたいと思うけどトイレ事情がネックやな。

33: 歴ネタななしさん
吉村卓に似てるな

34: 歴ネタななしさん
渋沢平九郎はイケメンだと思う

35: 歴ネタななしさん
今の時代だったら絶対チー牛🐮

45: 歴ネタななしさん
ピストルと刀の組み合わせは中二病刺さる

46: 歴ネタななしさん
幕末イケメンといば
no title

90: 歴ネタななしさん
>>46
こいつはバチモン感あるくらい現代的だな

94: 歴ネタななしさん
>>90
この人1860年生まれだから桜井ではない

49: 歴ネタななしさん
攻撃力に全振りやん

56: 歴ネタななしさん
片手にピストル

57: 歴ネタななしさん
拳銃仕舞えよ
礼儀を弁えろ

63: 歴ネタななしさん
同じ侍なのに…しょせん男は顔か

72: 歴ネタななしさん
岡田以蔵が石破、岩屋、森山を

75: 歴ネタななしさん
新撰組の総数
発足時: 24名
最盛期: 約230名
鳥羽・伏見の戦い直前: 148名
江戸帰還時: 116名
仙台到着時: 48名

76: 歴ネタななしさん
慶応4年8月24日 山口二郎(斎藤一)、池田七三郎ら13人会津に残留。

明治2年5月18日 旧幕府軍降伏、戊辰戦争

79: 歴ネタななしさん




81: 歴ネタななしさん
>>79
3、4枚目はAI

83: 歴ネタななしさん
>>81
役者かな?

97: 歴ネタななしさん
>>79
2枚目、近づいただけでいつの間にか斬られてそう

80: 歴ネタななしさん
こんなやつ秒で警官に職質されるだろ・・

82: 歴ネタななしさん


96: 歴ネタななしさん
鎌倉武士の方がかっこいいイメージ

ネタ元: ・幕末の侍がカッコいいと話題(画像あり) [659060378]