1: 歴ネタななしさん
1750861906360

3: 歴ネタななしさん
土佐藩の若手幹部→戊辰戦争の英雄→明治政府の要人→自由民権運動の旗手
経歴はめっちゃ凄い

2: 歴ネタななしさん
no title


5: 歴ネタななしさん
板垣死すともとは言ってないし別に死んでもない人

6: 歴ネタななしさん
>板垣死すともとは言ってないし別に死んでもない人
死んではないけど台詞は言ってるよ警察署の報告書に載ってる

7: 歴ネタななしさん
>死んではないけど台詞は言ってるよ警察署の報告書に載ってる
新聞記者が勝手に書いたと言われたがアッチがデマなのか

11: 歴ネタななしさん
実際は「いてえよお」みたいなこと言ってたんだっけ

12: 歴ネタななしさん
>>死んではないけど台詞は言ってるよ警察署の報告書に載ってる
>新聞記者が勝手に書いたと言われたがアッチがデマなのか
刺殺されたと思ってフライングで発行した新聞の見出しが「板垣死すとも?」だったと聞いたな

8: 歴ネタななしさん
no title

髭ないと地味

9: 歴ネタななしさん
板垣はいいから龍馬をもっと見せてとかなってしまうんじゃろ

10: 歴ネタななしさん
ジョン万次郎みたく人生が波瀾万丈で濃すぎて一本のドラマに収めるのが難しいから大河ドラマ化できない偉人は結構居る

15: 歴ネタななしさん
「痛ぇ痛ぇ…死にたくない…死にたくない…」
これだったはず

17: 歴ネタななしさん
板垣死すとものイメージ強すぎるせいで
第一次世界大戦終わった時も存命だったのが意外すぎ

18: 歴ネタななしさん
自由の方が先に死んじゃったの?

19: 歴ネタななしさん
なんか大久保利通とごっちゃになる

22: 歴ネタななしさん
自由民権運動の時に死んだと思ってる奴多すぎ

23: 歴ネタななしさん
>自由民権運動の時に死んだと思ってる奴多すぎ
wiki見たら6回も暗殺されそうになってんのかよ
タフだなあ

24: 歴ネタななしさん
ラスプーチンに負けず劣らずの暗殺回避っぷり

27: 歴ネタななしさん
会津ボコした張本人なんだけど恨みはなぜか長州へ

30: 歴ネタななしさん
no title

>会津ボコした張本人なんだけど恨みはなぜか長州へ
多分同時代人は薩摩のほうが嫌いだったと思う

31: 歴ネタななしさん
>多分同時代人は薩摩のほうが嫌いだったと思う
戦死者の遺体を逆賊だからと言って放置させたのは
薩摩の仕業だったか

29: 歴ネタななしさん
総理大臣もやったけど大臣に任命した尾崎行雄が共和演説事件して即終了
そっちは戦後まで長生き

32: 歴ネタななしさん
甲州勝沼で近藤勇と戦ってんだよな
戊辰戦争の各戦いの詳細なんて学校の授業じゃやらんから自分で勉強するまで知らんかったけど

43: 歴ネタななしさん
軍事的な才能がすごいみたいな話を聞いたな

47: 歴ネタななしさん
民主主義で議会だ選挙だって世の中になって出てきた人だと思ってたら
幕末や戊辰戦争戦い抜いた軍人だった

63: 歴ネタななしさん
征韓論で失脚、故郷に戻ったけど
まぁこっちは士族蜂起が起きなくて良かったねと
起きたら確実に西郷と同じ運命

70: 歴ネタななしさん
なんで名前に退なんて文字使ったの?
退陣、撤退、敗退とかネガティブでしかない意味なのに

71: 歴ネタななしさん
不退転はどうした

72: 歴ネタななしさん
謙譲の意味での退なので

74: 歴ネタななしさん
no title

なんか幕末明治の人達よく名字が変わってるよね

75: 歴ネタななしさん
>なんか幕末明治の人達よく名字が変わってるよね
理由はいろいろだがスレ画は元々先祖が武田家家臣で板垣姓だったため戊辰戦争の時に甲州鎮撫のために改姓した
昔の武士は通俗的な名字の他に本姓があるのが普通

79: 歴ネタななしさん
おーい竜馬の板垣は悪意マシマシで描かれてたんだろうなあと思うけど容堂公は実際あんな感じだったんだろうなぁって(無礼討ちはしてないだろうけど)

ネタ元: