1: 歴ネタななしさん
Xiang_Yu
どうなん?

2: 歴ネタななしさん
呂布5体分くらい

3: 歴ネタななしさん
調子乗りモードの蒼天劉備+呂布の武力ぐらいじゃね

4: 歴ネタななしさん
五虎将をまとめて相手にできるレベルやで

5: 歴ネタななしさん
3万で56万撃破するぐらい

6: 歴ネタななしさん
蜀にいたら北伐できたかもな

51: 歴ネタななしさん
>>6
平野での騎馬戦は強いけど山岳と盆地ばかりの雍州、涼州で細い補給線を維持しながら遠征を成功させるほど総力戦のの指揮能力はないと思う
それがあるなら劉邦を滅ぼして王朝築いた

56: 歴ネタななしさん
>>51
あの頃って騎馬戦だっけ?
戦車戦じゃなかた?

62: 歴ネタななしさん
>>56
ぶっちゃけ戦車のほうがまだまだメインだったろうけど
そのように描く創作物は滅多に無いなw

7: 歴ネタななしさん
史記だのを参考にするなら項羽は化け物だよ
オカシイだろあの強さ

8: 歴ネタななしさん
司馬遷の筆が乗りまくってるからなあ
贔屓してそう

9: 歴ネタななしさん
三国時代のヒョロガキなんか全員まとめてかかっても項羽を倒せないやろ

12: 歴ネタななしさん
白起とどっちが強いんやろ

13: 歴ネタななしさん
誰も持てなかった重い彫像を持ち上げたから一番力が強いって言われてるだけ定期

14: 歴ネタななしさん
項羽「はぁはぁ、何度殺しても大量に沸いてきてきりがないなぁ…、死んだろ」

終わり

16: 歴ネタななしさん
まあでも項伯とかいう内憂デバフ叔父さんおるからな…

18: 歴ネタななしさん
項羽とか劉邦とか調べると秦が思ったより短くて驚く
始皇帝とか言ってイキってたくせに

27: 歴ネタななしさん
>>18
秦自体は700年ぐらい続いた国

48: 歴ネタななしさん
>>27
そうなんだけど統一後があまりにあっけなさ過ぎる

20: 歴ネタななしさん
司馬遷が盛りまくったフィクションを真に受けてて草

21: 歴ネタななしさん
お前項羽をなんやと思うてるんや
中華最強の男やぞ

22: 歴ネタななしさん
五虎将軍と五分五分ぐらいか?

24: 歴ネタななしさん
>>22
五虎将が5人がかり&おまけで糜芳つけても歯が立たないぐらい項羽はヤバい

28: 歴ネタななしさん
>>24
更に傅士仁も加えたとしたら?

25: 歴ネタななしさん
ましで言っていい?
項羽と劉邦で山賊の部下仲間にするシーンで鼎をもってただろ?
あれ500キロ超えるんだって 
絶対嘘だろ

30: 歴ネタななしさん
>>25
身長や重さは当時と今とで同じ単位でも違ってるらしいな

33: 歴ネタななしさん
>>30
他にも身長8尺とか平気ででてくるけど絶対に盛ってるわ

35: 歴ネタななしさん
>>33
アンチ乙、身の丈12尺で全身が鱗に覆われるぞ

26: 歴ネタななしさん
項羽の最期は100%フィクションやけど寡兵で秦を滅ぼしたのは事実やからな

29: 歴ネタななしさん
三国志の中では相手できる猛将はおらんやろな

31: 歴ネタななしさん
まあしょせん婦人の仁で匹夫の勇で沐猴にして冠すだからバランスは取れてるんだけどね

32: 歴ネタななしさん
本当に強さだけで天下取ったんやぞ
三国志に同等のレベルのやつおらんわ

52: 歴ネタななしさん
>>32
でも天下自体の広さは三国時代の方が広いでしょ?

36: 歴ネタななしさん
ステ配分を全て武力に全振りした男

37: 歴ネタななしさん
皇帝でもなくただの王でもなく
西楚の覇王ってのがいいよね💪

39: 歴ネタななしさん
長らく続いた戦国時代の記憶もまだある頃の猛将である項羽と長らく続いた太平の時代の末期の三国志武将のトップクラス
比べらんないほど項羽のが上

55: 歴ネタななしさん
劉邦「挙兵するぞ!初期パーティは同郷の蕭何、曹参、樊噲、夏侯嬰や!」←コイツ

59: 歴ネタななしさん
>>55
そのままクリアできそうで草

ネタ元: ・項羽って強い強いゆわれてるけど、三国志だとどのレベルなんや?呂布ほどにはいかんけど関羽くらい?