1: 歴ネタななしさん
1750985919569
相方とか頑張ってない奴が目立つからね…

2: 歴ネタななしさん
なぜ信長を裏切ったのか

3: 歴ネタななしさん
no title

長政なんでいつも美化されるん

5: 歴ネタななしさん
美人な嫁さん貰っといてまで信長裏切らなくてもいいのに

6: 歴ネタななしさん
朝倉との盟約がー
とかいうの全部嘘なんでしょ?

8: 歴ネタななしさん
no title

まあ若い頃はイケメンで良いと思う

13: 歴ネタななしさん
立場が弱くて信長と朝倉の板挟み状態だったのかな

16: 歴ネタななしさん
信長って同盟相手を従属みたいな扱いするよな
それだけでも家康えらいよ

17: 歴ネタななしさん
ノッブ色々やったけど基本的にはヤンキー気質なんでそりゃ最後は裏切られるわ

27: 歴ネタななしさん
じゃあ裏切らなかったら安泰だったか?と言うと判断の難しい所よな

28: 歴ネタななしさん
裏切らなかった場合ずっと家康と比較される運命かな

30: 歴ネタななしさん
コウモリ野郎が時世を読めなかっただけの話よね

38: 歴ネタななしさん
no title

DSと3DSの信長の野望は
浅井親子のコントでチュートリアルしてくれるの好き

50: 歴ネタななしさん
けっこう朝倉は頑張ってた肝心な時に動いてないのは浅井

52: 歴ネタななしさん
幼名が猿夜叉なのすごい

61: 歴ネタななしさん
絶好のチャンスものに出来なかったザコ

62: 歴ネタななしさん
>絶好のチャンスものに出来なかったザコ
信長ブチ殺しても伸びてく未来が見えない

74: 歴ネタななしさん
>絶好のチャンスものに出来なかったザコ
挟撃にもならず周囲の勢力とも連携せず
動員兵力や対応が温い(先回りするように別働隊を追加で出すなどをしない)自身が率いない不徹底ぶり
家の命運がかかってるのになにやってんだかわからん

64: 歴ネタななしさん
何にしても勢力基盤が弱すぎる

69: 歴ネタななしさん
信長「京極氏を優先するから…」

70: 歴ネタななしさん
>久政
何なのこいつ
さらにこいつを隠居させておいてまた担ぎ出そうとする家臣団何なの

73: 歴ネタななしさん
>信長「京極氏を優先するから…」
意外と格式にこだわるね

77: 歴ネタななしさん
なんであざいなんだ
あさいでいいじゃないか・・・・

82: 歴ネタななしさん
たぶん当時も「正しくはあざいですけど別にあさいでもいいッスよ」みたいな対応してたと思う

85: 歴ネタななしさん
最近はまたあさいでいいんじゃね説でてきてるからな

91: 歴ネタななしさん
森可成打ち取ったあたりは東西で連携できてたが
それ以降はまあ

92: 歴ネタななしさん
野良田の戦いの一発屋
それ以外の武勲が乏しい

96: 歴ネタななしさん
仮に浅井家が織田裏切らずに生き残ってもどこかで失敗して簗田広正か佐久間信盛ルート

125: 歴ネタななしさん
市が実際には信長にたいして重要視されてないってのは

126: 歴ネタななしさん
市のクローズアップは後の創作でしょ
明かに通過点でしかない浅井領確保のために適当な身内を宛がっただけ
後に柴田への輿入れも正当性の担保にも何にもなってないし

127: 歴ネタななしさん
実の妹でなかった説もあって難しいんだよね市の扱い
前半生の記録がまるで無いし

128: 歴ネタななしさん
信長が近江で重要視したのは京と美濃の往還である六角領
磯野を寝返らせたり日野の蒲生を取り込んだり確実な布石で進軍してる
北への出撃路くらいにしか思ってなかった北近江の統治が適当だったから浅井に離反されたのでは

130: 歴ネタななしさん
浅井離反は国人衆を抑えられなかったのが原因では
久政隠居はもちろん、六角からの離脱だってどこまで長政の意思があったのか怪しいもんだ

131: 歴ネタななしさん
>浅井離反は国人衆を抑えられなかったのが原因では
>久政隠居はもちろん、六角からの離脱だってどこまで長政の意思があったのか怪しいもんだ
戦国大名が通る道の家中粛清やってないもんな浅井

135: 歴ネタななしさん
信長が京極を優遇する姿勢見せたのも
浅井がってより傘下の国衆が危機感持った可能性あるよね

150: 歴ネタななしさん
あ゛ざい゛な゛がま゛ざ
全部濁点付けたらすごく悔しそうな感じがする

153: 歴ネタななしさん
なにも滅亡まで行かなくてもどうにかなる道がいくらでもあったんじゃねえのと思ってしまう

173: 歴ネタななしさん
何が駄目だったのか

ネタ元: