1: 歴ネタななしさん

風林火山
3: 歴ネタななしさん
独眼竜政宗
4: 歴ネタななしさん
龍馬伝
5: 歴ネタななしさん
意外と清盛良かった
6: 歴ネタななしさん
毛利元就
7: 歴ネタななしさん
花の乱
8: 歴ネタななしさん
鎌倉殿
9: 歴ネタななしさん
何の面白みもない意見だけど鎌倉殿
14: 歴ネタななしさん
>何の面白みもない意見だけど鎌倉殿
最後まで緊張感あったな
最後まで緊張感あったな
16: 歴ネタななしさん
死への緊迫感の中にギャグをスパイスの様に使ってたな…
18: 歴ネタななしさん
鎌倉殿の最後の閉め方がまたシュールで良かったな
ああいったバッドエンド的な空気は珍しい
ああいったバッドエンド的な空気は珍しい
10: 歴ネタななしさん
夏の陣辺りはちょっと…だけど真田丸
11: 歴ネタななしさん
>夏の陣辺りはちょっと…だけど真田丸
親父殿に全部持って行かれて主人公アレだけど好きだぞ
親父殿に全部持って行かれて主人公アレだけど好きだぞ
12: 歴ネタななしさん
冬の陣の真田丸よからのOPがクライマックスなので以降は後日談
13: 歴ネタななしさん
直虎
15: 歴ネタななしさん
炎立つ
17: 歴ネタななしさん
葵
色々豪華だったな…
色々豪華だったな…
19: 歴ネタななしさん
せごどん結構好きなんだ
22: 歴ネタななしさん
>麒麟は道三死ぬ辺りまでは面白かった
モッくんよすぎたな
後は光秀持ち上げる方向だったけど麒麟こなかったしな
モッくんよすぎたな
後は光秀持ち上げる方向だったけど麒麟こなかったしな
23: 歴ネタななしさん
光秀とノブの関係も湿っぽくて悪くはなかった
オリキャラがノイズ過ぎた
オリキャラがノイズ過ぎた
25: 歴ネタななしさん
秀吉
26: 歴ネタななしさん
草燃える
28: 歴ネタななしさん
青天を衝け
30: 歴ネタななしさん
べらぼうも毎週見てるぞ
アップダウン激しくて情緒不安定なる
アップダウン激しくて情緒不安定なる
32: 歴ネタななしさん
ここまで平清盛なし
35: 歴ネタななしさん
清盛は世間では不人気だけどここでは人気だったな
37: 歴ネタななしさん
八重の桜好き再放送も見てる
39: 歴ネタななしさん
真田丸
葵
葵
41: 歴ネタななしさん
42: 歴ネタななしさん
軍師官兵衛かな
45: 歴ネタななしさん
>軍師官兵衛かな
終盤の悪そうな官兵衛大好き
終盤の悪そうな官兵衛大好き
43: 歴ネタななしさん
武田信玄
46: 歴ネタななしさん
49: 歴ネタななしさん
せごどん結局最後まで欠かさず見るくらいには嫌いじゃなかった
最後どうしてあんな事にとは思ったけど
最後どうしてあんな事にとは思ったけど
52: 歴ネタななしさん
ジェームス三木は晩年も視聴してたのかな
BGMガンガン流して常時叫ぶセリフもうるさいイマドキ大河
BGMガンガン流して常時叫ぶセリフもうるさいイマドキ大河
54: 歴ネタななしさん
やっぱ三谷幸喜って面白いの書くなと思う
59: 歴ネタななしさん
太平記はやっぱりすごい
61: 歴ネタななしさん
緒形直人の信長は好きだった
当時からあんまりいい評判は見たこと無いけど
当時からあんまりいい評判は見たこと無いけど
64: 歴ネタななしさん
外国企業が家康を描いたShogunを出してきた時にNHKはどうする家康
スタッフは恥ずかしくなかったのかな
スタッフは恥ずかしくなかったのかな
65: 歴ネタななしさん
脚本リーガルハイの人って聞いたんだがあんなに話かけない人だったのかと驚いた
76: 歴ネタななしさん
次点で篤姫も好きだったよ
俳優としての原田泰造いいじゃんと思えるきっかけだった
俳優としての原田泰造いいじゃんと思えるきっかけだった
80: 歴ネタななしさん
最近のは特に不満はないかな
戦国でも幕末でもない光る君へとかべらぼうもちゃんと面白いのが偉い
戦国でも幕末でもない光る君へとかべらぼうもちゃんと面白いのが偉い
84: 歴ネタななしさん
真田太平記からの
真田丸
いろいろキャストが継続して良い意味で
笑えた
真田丸
いろいろキャストが継続して良い意味で
笑えた
95: 歴ネタななしさん
キングオブジパング
俺あの独特なナレーションとオリキャラの加納髄天すごい好きだったんだ…
俺あの独特なナレーションとオリキャラの加納髄天すごい好きだったんだ…
111: 歴ネタななしさん
光る君へは正直期待値低かったんだけどめちゃくちゃ良かった
べらぼうも良いね
当時の価値観とか風俗が分かるのは楽しいよ
べらぼうも良いね
当時の価値観とか風俗が分かるのは楽しいよ
ネタ元: ・
コメント
子供の頃父親と見てた。もう一度ちゃんと見たいがNHKにマスターテープが残ってないらしく再放送ができないらしい。死ぬまでにどっかから発掘されて見れないかなぁ
家康が出てるわけじゃないし
草燃える
翔ぶが如く
物語に過去の通説やら創作物を極力使わず、英雄たちも今を生きる自分たちと同じ人間だということを押し出した作りが良かった
休止後の後半はだいぶ下がるけど、独自すぎる信長と十兵衛と信長の関係性は好きで本能寺の変も良かったな
個人的に平清盛が1番好きかな。同率で鎌倉殿
他の作品もなんだかんだ好きな作品が多い
ただ
天地人・江・花燃ゆ
この3作品だけは心折れて最後まで見れなかった
花燃ゆは松蔭パートがわずかに救いだったけど…
3部は普通は憎まれ役の藤原泰衡を無理やりいい人にして大失敗
役所信長がかっこいい
3部は原作がまにあわなかったんだっけ
2部までは本当におもしろいからもったいない
一番は選べないけどここ数年で好きなのはいだてん、鎌倉殿、べらぼうかな
たまにあれなのもあるけど最近のは全体的にクオリティ高めだと思う
コメントする