1: 歴ネタななしさん

これは2250〜2100年前

1751280388788
4: 歴ネタななしさん
no title

わんわんお!

27: 歴ネタななしさん
>わんわんお!
番犬マンみたいだな

5: 歴ネタななしさん
no title


24: 歴ネタななしさん
no title

昔からこうやったんかなぁ

26: 歴ネタななしさん
>24
猫にしちゃ足跡デカいな
アライグマとか狸とか別の動物かも

7: 歴ネタななしさん
2025y07m02d_181149452

暗殺者のティーポット

10: 歴ネタななしさん
ツルリとした光沢も悪くないが
やはり火焔型の力強さは捨てがたい

11: 歴ネタななしさん
パセリ青磁ローズマリー&ターイム

12: 歴ネタななしさん
備前焼と信楽焼は景色や肌合いが豊かで素人目にも面白いと思う

14: 歴ネタななしさん
no title

これはいいものだ

16: 歴ネタななしさん
no title

中南米の土器いいよね

19: 歴ネタななしさん
>中南米の土器いいよね
強欲そう

21: 歴ネタななしさん
スレ画はカニ?…タコ?

25: 歴ネタななしさん
去年トーハクではにわ展やってたよね
割と面白かったぞ

28: 歴ネタななしさん
no title

これほしい

33: 歴ネタななしさん
>これほしい
かわいいな
狩猟対象としてなのか相棒としてなのか

30: 歴ネタななしさん
no title


35: 歴ネタななしさん
no title


41: 歴ネタななしさん
>>35
現代も通用するデフォルメのセンスがある

45: 歴ネタななしさん
>>41
この埴輪も足先埋めるから当時の古墳だと
柴犬みたいなやや短足ドッグになるんだろうな

36: 歴ネタななしさん
当時の状況を再現するなら脚を少し埋めてになるのかな

37: 歴ネタななしさん
埴輪て足先を埋めてたのか知らんかった
そりゃ倒れたら割れるもんね埋めるよな普通

38: 歴ネタななしさん
no title

これの下って何かと思ったらそういうことらしい最近の解釈は

39: 歴ネタななしさん
no title


40: 歴ネタななしさん
no title

くまー

42: 歴ネタななしさん
no title


44: 歴ネタななしさん
下手くそ埴輪展みたいなのまたやってくんないかなぁ

47: 歴ネタななしさん
太古の昔から人間は動物かわいいと思ってその魅力を表現しようとしていたのかと思うとうれしい

ネタ元: