1: 歴ネタななしさん

裏切りの歴史
2: 歴ネタななしさん
南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
8: 歴ネタななしさん
>南極を除くすべての大陸に領土持ってたのはすげぇ
英領南極も主張してて笑う
英領南極も主張してて笑う
4: 歴ネタななしさん
>大英帝国
アメリカ失った後の方が領土最大なんだよね
アメリカ失った後の方が領土最大なんだよね
7: 歴ネタななしさん
主要な海峡が全部帝国領
9: 歴ネタななしさん
>主要な海峡が全部帝国領
チョークポイント抑えるのをアイデンティティーにしてる
チョークポイント抑えるのをアイデンティティーにしてる
11: 歴ネタななしさん
英葡永久同盟が意外
14: 歴ネタななしさん
コンピューターも開発しかけた
17: 歴ネタななしさん
>コンピューターも開発しかけた
WW2後の科学技術の衰退が笑えない
航空とか一部だけ残ったけど
WW2後の科学技術の衰退が笑えない
航空とか一部だけ残ったけど
15: 歴ネタななしさん
生き残りのためにコロコロ同盟関係変える姿勢はすげぇよ
ナポレオン戦争も第一次大戦も第二次大戦も勝ち組だからな
ナポレオン戦争も第一次大戦も第二次大戦も勝ち組だからな
19: 歴ネタななしさん
25: 歴ネタななしさん
ロンメルの本で北アフリカ戦の辺り読んでると
イギリスは植民地からガンガン兵が来るのね
やっぱ強いよ大英帝国
イギリスは植民地からガンガン兵が来るのね
やっぱ強いよ大英帝国
26: 歴ネタななしさん
大英帝国の皇帝位はムガル帝国のそれを奪ったものなのでルーツはモンゴルのハーン位となる
29: 歴ネタななしさん
ボスポラスのあんな地の果てに
はためくユニオンジャック
はためくユニオンジャック
32: 歴ネタななしさん
イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
36: 歴ネタななしさん
>イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
昔からニュートンいたりするし近現代もチューリングみたいなやつ出てきたりするんだし科学力の下地は充分高いだろ
昔からニュートンいたりするし近現代もチューリングみたいなやつ出てきたりするんだし科学力の下地は充分高いだろ
38: 歴ネタななしさん
>イギリスって紅茶と紳士しかないから工業力とか科学技術力なさそう
産業革命がどこの国で始まったと思ってるんだ
産業革命がどこの国で始まったと思ってるんだ
35: 歴ネタななしさん
中東の今日の問題の根源
37: 歴ネタななしさん
音楽の世界でいえばクラシックはパッとしないけどロックはイギリスなしでは語れない
41: 歴ネタななしさん
左側通行と度量衡は世界を征服し損ねた
42: 歴ネタななしさん
グルカ兵丸め込むとか
目の付け所がシャープすぎる
目の付け所がシャープすぎる
44: 歴ネタななしさん
かつて世界を席巻したイギリス製品を今は見ることはないよな
今のイギリスの強い産業って何だ?金融くらいか?
今のイギリスの強い産業って何だ?金融くらいか?
48: 歴ネタななしさん
これ!といった主要産業あるわけでないけどいまだに謎にそれなりの大国感はあるよな
56: 歴ネタななしさん
>これ!といった主要産業あるわけでないけどいまだに謎にそれなりの大国感はあるよな
金融が強いらしいな
金融が強いらしいな
49: 歴ネタななしさん
日本人が
イギリスの飯はまずいと言っているのは
プロパガンダだ
フランスの
ていうのを昨日テレビでやってた
イギリスの飯はまずいと言っているのは
プロパガンダだ
フランスの
ていうのを昨日テレビでやってた
51: 歴ネタななしさん
昔はイギリスのバンドは
なんか知らんかアメリカより日本で先に
売れてた時代があったり
なんか知らんかアメリカより日本で先に
売れてた時代があったり
53: 歴ネタななしさん
最近のイギリスは文化の発祥の地でもなくなったよな
というかヨーロッパ自体がそうかも…
というかヨーロッパ自体がそうかも…
54: 歴ネタななしさん
狡猾さの代名詞みたいに言われるイギリスだけどそれ以上にちゃっかりしてんのってフランスだよなって最近思うようなった
65: 歴ネタななしさん
パリオリンピックでのイギリスの獲得メダル数はアメリカ中国に次いで3位(金メダルの獲得枚数なら日本が3位)なのはすごい
人口日本の半分なのに
人口日本の半分なのに
68: 歴ネタななしさん
インドが最も旨味のある植民地だったがそこの支配もスカスカ
まあ仕方ないけど
まあ仕方ないけど
73: 歴ネタななしさん
スチームパンクといえばヴィクトリア朝時代のロンドンのことだと知らぬものも多かろう
74: 歴ネタななしさん
教皇死ね!って新宗教作るし
国王死ね!って民主主義作るし
家長死ね!ってフェミニズム誕生
すげえよ英国人
反骨精神の塊か?
国王死ね!って民主主義作るし
家長死ね!ってフェミニズム誕生
すげえよ英国人
反骨精神の塊か?
75: 歴ネタななしさん
>教皇死ね!って新宗教作るし
離婚したいから作ったんじゃなかったっけ
離婚したいから作ったんじゃなかったっけ
76: 歴ネタななしさん
破門されたからなぁ…
78: 歴ネタななしさん
アメリカは統治ド下手なのにね
大英帝国の爪の垢を煎じて飲め
大英帝国の爪の垢を煎じて飲め
83: 歴ネタななしさん
ボリスは一人のおっさんとしては好きだけど
政治家、ましてや国の首相って人ではないとは思う
政治家、ましてや国の首相って人ではないとは思う
88: 歴ネタななしさん
ドイツとアメリカが発祥のバンバーガーは解体するのに自国発祥のサンドイッチは手掴みっていうのが最高にブリカス仕草しててウケる
92: 歴ネタななしさん
アメリカはともかくヨーロッパは素手食い文化だったから
どうしても熱々の食い物ってのは根付かなかったからね
近年になってようやく入って来たけどまだまだぬるい食い物文化よ
まあスペインやイタリアの一部料理は熱々提供するものもあるけど
どうしても熱々の食い物ってのは根付かなかったからね
近年になってようやく入って来たけどまだまだぬるい食い物文化よ
まあスペインやイタリアの一部料理は熱々提供するものもあるけど
93: 歴ネタななしさん
イギリスも衰退厨が暴れてたんかな
98: 歴ネタななしさん
>イギリスも衰退厨が暴れてたんかな
EUから脱退すれば全て上手くいきますぞー!
なお
EUから脱退すれば全て上手くいきますぞー!
なお
ネタ元: ・
コメント
コメントする